商品画像
エスプリ・ヌーヴォー [近代建築名鑑][image1]
商品名
エスプリ・ヌーヴォー [近代建築名鑑]
商品説明
[著者] ル・コルビュジエ [翻訳] 山口知之
[装幀] 田辺輝男
[発行所] 鹿島出版会 [シリーズ] SD選書 157
[発行年] 昭和55年
[言語] 日本語 [図版] モノトーン|写真
[フォーマット] 四六|ソフトカバー [ボリューム] 235ページ
[サイズ] 193mm × 130mm × 15mm
[構成] 1冊 [付属] 函
[コンディション] BODY:GOOD ★★★☆☆☆☆ JACKET:GOOD ★★★☆☆☆☆
商品解説

[コメント] ル・コルビュジエ(Le Corbusier / シャルル=エデュアール・ジャンヌレ Charles-Edouard Jeanneret 1887-1965)は、1925年にパリで装飾芸術国際博覧会に参画し、「エスプリ・ヌーヴォー館」を出品した。本書はそれを記念して、後に出版されたもので、往時の建築と芸術における新精神を掲げた示威運動を目的にまとめられたもの。

[目次・構成・収録内容]
読者に
献辞

建築の暦
建築における新精神
オートウユの二邸宅
旅日記帳──回教寺院、アクロポリスの丘の上で
一九二五年
転換期
大量生産で建設する
一つの規格が消滅し、一つの規格が誕生する
やがてパリ中の屋根が、庭園風に建設されるだろう
J・P氏の住宅
現代的な窓の研究に対する小さな貢献
オザンファン氏のアトリエ
実業家たちへの呼び掛け
ヴォークルソンの邸宅
ブーローニュの邸宅
唯一の職種
規格は建築の問題を解決しない
道標
モデナチュール
シャルル・ガルニエの遺産
秩序による自由
「レスプリ・ヌーヴォー」展示館の竣工式
道具-住宅
「レスプリ・ヌーヴォー」展示館
装飾的絨毯
三百万住民の現代都市
「パリ・ヴォワザン計画」
都市計画審査委員会
言葉
年表
新工法と新建材
「私たちの苦心についての手短な話」

訳者あとがき

[プロフィール]
ル・コルビュジエ(Le Corbusier シャルル=エデュアール・ジャンヌレ Charles-Edouard Jeanneret 1887-1965)/彫刻、絵画、建築を学び、美術学校卒業後、パリのオーギュスト・ペレやドイツのペーター・ベーレンスの事務所で実践的な技術を学んだ後、パリに戻りアメデエ・オザンファン(Amedee Ozenfant 1886-1966)とピュリスム絵画を提唱し、1920年雑誌「エスプリ・ヌーヴォー」(L'esprit Nouveau)を創刊するなど、各地を旅しながら、建築や美術についての知識と経験を吸収し、1920年頃よりペンネームでの活動を始め、「家は住むための機械」「ドミノシステム」「住居単位(ユニテ・ダビタシオン)」、「近代建築の基本的な5原則」などにより、ミース・ファン・デル・ローエ(1886-1969)、ヴァルター・グロピウス(1883-1969)、フランク・ロイド・ライト(1869-1959)らと並び、革新的な時代へと導いた近代建築家として知られる。

[図書分類] 建築・土木・環境工学|デザイン全般
[キーワード] ARCHITECT(建築家)|MODERN(モダニズム)|HOUSE・HABIT|FORM・FIGURE|SPACE・VOID|METHOD・NOTATION
[コード] 4306051579

詳細情報を表示

基本情報のみ表示

外部リンク
現在こちらの商品は在庫を切らしております。

RELATION

関連商品のご紹介

BOOK : DOMESTIC

同じカテゴリーのリストを表示する

NEW ARRIVAL

新着商品のリストを表示する

BLOW-OUT PRICE

期限付き特別価格(ウェブショップ注文限定)のリストを表示する

SHOPPING CART

商品点数
0点
合計金額
0円
税込7,500円以上お買い上げで配送無料!国内送料280円(メール便)〜

ADD TO CART

商品タグ
SOLD OUT
商品番号
BK240012
現在こちらの商品は在庫を切らしております。

PICKING UP

CLASSIFICATION

KEYWORD