商品画像
沖塩明樹の仕事[image1]沖塩明樹の仕事[image2]沖塩明樹の仕事[image3]沖塩明樹の仕事[image4]沖塩明樹の仕事[image5]
商品名
沖塩明樹の仕事
商品説明
[企画] 「沖塩明樹の仕事」刊行委員会 [装丁] 戸田ヒロコ [制作] 書肆亥工房
[発行所] 倉敷民藝館
[発行年] 2001年
[言語] 日本語 [図版] カラー|写真
[フォーマット] A4|ハードカバー [ボリューム] 54ページ
[サイズ] 312mm × 216mm × 16mm
[構成] 1冊 [付属] 元パラ、函、カバー
[コンディション] BODY:VERY GOOD ★★★★☆☆☆ JACKET:VERY GOOD ★★★★☆☆☆
[商品メモ] 限定700部、クロス装
[備考] 版元品切
商品解説

[コメント] 1929年に岡山県倉敷市に生まれ、1948年に羽島窯(小河原虎吉)に入門、1953年より丹波立杭窯(奥田康博)で修行。その間河井寛次郎のもとで学ぶ。1957年に愛媛県の砥部祐工社(阿部祐工)で工芸部の責任者をつとめ、1960年には酒津堤窯(武内晴二郎)の創設に関わり、助手をつとめたのち、1964年に倉敷市酒津に倉敷みなと窯を開窯。1983年には牛窓町に寒風春木窯を移築し、雑器や食器づくりを続けた民藝作家・陶芸家 沖塩明樹(1924-2002)。本書は、2001年9月12日から11月25日まで倉敷民藝館にて開催された「おおらかな器─沖塩明樹展」で、50年にわたる活動の中で制作された作品を一堂に集めたのを機にまとめられた作品集。

[目次・構成・収録内容]
序言 安井昭夫
筋の通った雑器 柳宗悦
寒風の春木窯 外村吉之介

作品 沖塩明樹

沖塩明樹の仕事に寄せて
沖さんと砥部と彼の仕事 阿部祐工
陶器の話はあとにして 室山貴義
沖塩明樹大兄 荒尾浩一
沖塩さんの仕事 難波弘道
寒風の春木窯そして沖塩さんのこと 葛原正夫
おおらかな器 佐藤俊郎
沖塩先生と私 苗代典男
私の人生を変えた出合い ブライアン・ケンプ
沖塩明樹 人と仕事 三宅登志夫

沖塩明樹 略歴
作品目録

[図書分類] 工芸・民芸
[キーワード] EXHIBITION|BIOGRAPHY
[コード] 4915076059

詳細情報を表示

基本情報のみ表示

海外発送

International Shipping

Please contact us with title or code that you want, your name and address from inquiry form.
We will e-mail you the total costs of your purchase including the shipping cost and tax.
We would accept PayPal payment only.
After confirming payment, we send parcel by JAPAN POST SERVICE soon!

商品価格
6,800円

RELATION

関連商品のご紹介

BOOK : DOMESTIC

同じカテゴリーのリストを表示する

NEW ARRIVAL

新着商品のリストを表示する

SHOPPING CART

商品点数
0点
合計金額
0円
税込7,500円以上お買い上げで配送無料!国内送料280円(メール便)〜

ADD TO CART

商品番号
BK230088
商品価格
6,800円
注文数量

BLOW-OUT PRICE

CLASSIFICATION

KEYWORD