- 商品画像
- 商品名
- テクストの快楽
- 商品説明
- [著者] ロラン・バルト [翻訳] 沢崎浩平
[発行所] みすず書房
[発行年] 1977年 11刷
[言語] 日本語 [フォーマット] 四六|ハードカバー [ボリューム] 164ページ
[サイズ] 195mm × 135mm × 18mm
[構成] 1冊 [付属] カバー
[コンディション] BODY:GOOD ★★★☆☆☆☆ JACKET:GOOD ★★★☆☆☆☆
[商品メモ] カバーにクスミ、本体に使用感あり
[流通価格(商品登録時調べ)] 2205 円 - 商品解説
[コメント] 現代において、ロラン・バルトはもっとも創造的で、知的刺戟に富んだ批評家である。1973年に刊行された本書で、彼は、テクストと快楽・悦楽との関係を、アフォリズムに似た断章のかたちで探究している。つねに転位してゆくバルト的批評の現在を示すと同時に、本書はまた、バルト独自の、ユニークな「読書の詩学」でもある。
「われわれは、テクストについて何を知っているか。最近、理論がこれに答え始めた。しかしまだ、一つの問題が残っている。われわれはどのようにしてテクストを楽しむかという問題が。
この問題を課さねばならない―たとえ戦術的な理由だけでしかないとしても。科学の公平無私、イデオロギー的分析のピューリタニズムに対して、テクストの快楽を確立しなければならない。文学の単なる娯楽化に対して、テクストの悦楽を確立しなければならない。
どのようにして、この問題を課すか。悦楽の特質は語り得ない所にある。だから、断章の無秩序の連続に身を委ねなければならなかった。眼に見えない構図の切子面、鍵盤、泡、巻紙。単なる問題の提出、テクスト分析の学問外的ひこばえ。」ロラン・バルト (カバー裏表紙より抜粋)
バルトが提示する「テクストの快楽」とは、その主題や内容といった唯一の意味を求める閉じられた営みではなく、完結することのない〈遊技〉=生産行為。1973年に刊行され、テクストと快楽・悦楽との関係をアフォリズムにより探究した本書は、読む側が表現そのものに参加し、多様な意味ないし意味の不在を見出す言語活動、あるいはその方法論的な「テクストの快楽」の場を提供するというバルトならではのユニークな一冊。
[目次・構成・収録内容]
肯定
バベル
おしゃべり
縁
ブリオ
引き裂かれ
共同体
肉体
註釈
漂流
語る
右翼
交換
聞く
感動
退屈
裏側
正確さ
物神
戦い
想像物
相互関連テクスト
等方性
言語
読書
特権階級
現代的
ニヒリズム
命名行為
愚民主義
オイディープス
教父
文
快楽
政治
日常的
取り込まれ
表象
抵抗
夢
科学
意味形成性
主体
理論
価値
声
[図書分類] 批評・文学論・文芸評論|言語学・記号論
[キーワード] LANGUE・TERM|PLEASURE・DESIRE|REPRESENTATION- [コード] 4622004712
-
詳細情報を表示
基本情報のみ表示
- 海外発送
International Shipping
Please contact us with title or code that you want, your name and address from inquiry form.
We will e-mail you the total costs of your purchase including the shipping cost and tax.
We would accept PayPal payment only.
After confirming payment, we send parcel by JAPAN POST SERVICE soon!- 商品価格
RELATION
関連商品のご紹介
-
- 商品名
- 旧修辞学 便覧
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 神話作用
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
-
- 商品名
- フィクションの美学
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- ユリイカ 詩と批評 1969年10月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- ユリイカ 詩と批評 1969年8月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- ユリイカ 詩と批評 1973年3月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- 〈国語教育〉とテクスト論
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
BOOK : DOMESTIC
同じカテゴリーのリストを表示する-
- 商品名
- 中国の歴史書 中国史学史
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
-
- 商品名
- 萬國の王城
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,500円
-
- 商品名
- 戦争と建築
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,780円
-
- 商品名
- こけし時代 第四号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,600円
-
- 商品名
- 民藝 2020年12月号 第816号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 480円
-
- 商品名
- THE PORTRAITS
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- a+u Architecture and Urbanism 建築と都市 2002年6月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 太陽 1995年4月号 NO.406
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 500円
NEW ARRIVAL
新着商品のリストを表示する-
- 商品名
- アンディ・ウォーホル展 Andy Warhol From Collection of Mugrabi
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- こけし時代 第四号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,600円
-
- 商品名
- 瀧口修造 現代詩手帖10月臨時増刊
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 民藝 2022年12月号 第840号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 480円
BLOW-OUT PRICE
期限付き特別価格(ウェブショップ注文限定)のリストを表示する-
- 商品名
- TRANSIT トランジット No.23 Winter 2013
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- ファッション in アート展 Fashion in Art
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
-
- 商品名
- アート・スピリット
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 構築主義とは何か
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円