商品画像
InterCommunication 季刊 インターコミュニケーション No.19 1997 Winter[image1]
商品名
InterCommunication 季刊 インターコミュニケーション No.19 1997 Winter
商品説明
[特集] サイバーアジア─情報化する文化と社会
[企画] NTTインターコミュニケーション・センター推進室 [編集委員] 浅田彰 伊藤俊治 武邑光裕 彦坂裕 [アートディレクション] 中垣信夫
[発行所] NTT出版 [シリーズ] InterCommunication
[発行年] 1997年 6巻1号通巻20号
[言語] 日本語 [図版] カラー、モノトーン|写真、イラスト、CG
[フォーマット] AB変型|ソフトカバー [ボリューム] 192ページ
[サイズ] 252mm × 210mm × 13mm
[構成] 1冊 
[コンディション] BODY:VERY GOOD ★★★★☆☆☆ JACKET:VERY GOOD ★★★★☆☆☆
[商品メモ] 背表紙上部に凹みあり
[備考] 休刊
商品解説

[目次・構成・収録内容]
特集 サイバーアジア─情報化する文化と社会
アジアにおけるテクノロジーと文化の変容 中沢新一+伊藤俊治+武邑光裕
「後進」から「先進」へ─サイバーアジアの情報インフラ 渡辺保史
韓国 近代化から情報化へ 金亮都
中国 国営企業のケーブル・テレビ発展の行方 李双龍
台湾 多チャンネル化事情とメディア文化 胡暁萍
デジタル・アジアの華人たち 舛谷鋭
カラオケ現象─だれのためのインフォテインメント? アルフレッド・バーンバウム 横山亮 訳
ナムジュン・パイクと韓国美 李龍雨 古川美佳 訳

Gallery
ラシード・アライーン 嘉藤笑子
チェン・ヤンイン 清水敏男
チョー・ドクヒュン 山脇一夫
ヘリ・ドノ 清水敏男
ホワン・ヨンピン 和多利浩一
ナウィン・ラワンチャイクン 後小路雅弘
キム・ヨンジン 松浦仁
ヴォン・ファオファニット 嘉藤笑子
汪建偉 栗山明
陸根丙 南嶌宏

InterCreation
都市の未来型[I]SEED PROJECT 1994-1996 太田三郎
都市の未来型[II] チコ・マクマートリー
都市の未来型[III]デリケイト 中山ダイスケ
都市の未来型[IV]AURA RESEARCH ニナ・フィッシャー&マローン・エルサニ

InterDialogue
消滅のデザイン─倉俣史朗の仕事と姿勢をめぐって エットレ・ソットサス+磯崎新

Special Article Special Article
インターネット上の貨幣─強力なプライヴァシー保護vs.データ追跡 アメリカ、フィンランド、ドイツで実用化されるecash フォルカー・グラスムック 福岡洋一 訳

CommunicationFrontier
音楽の反方法論序説[20]演奏の体験 高橋悠治
生命[7]美女と野獣 畑中正一
発見と交通[10]自分とは 村上陽一郎
ダンシング・オールナイト~これはダンス論ではない[6]はずむ心 いとうせいこう+押切伸一+桜井圭介

InterReview
生物学と社会科学は再び結びつき、新たなオペラを奏でるか? M・ミッチェル・ワールドロップ『複雑系』 佐倉統
複雑系研究の哲学を表明 金子邦彦+津田一郎『複雑系のカオス的シナリオ』 沼田寛

InterTechnology
コミュニケーションとテクノロジーのはざまで[2]「非線形」から見た生物の理解 水谷伸

InterCity
アルス・エレクトロニカ '96
AEC─第一歩 エルキ・フータモ 鈴木圭介 訳
アルス・エレクトロニカは変わったか 草原真知子
ハイプは終わった─ハイプよ安らかに眠れ ロッテルダム、DEAF '96 フォルカー・グラスムック 鈴木圭介 訳
「エレクトロニック・オルタナティヴ」─中欧、東欧、南東欧諸国のメディア・アート アーカイヴと研究資料をめぐるV2_Eastミーティング ミクローシュ・ペテルナーク 鈴木圭介 訳
「メディアスケープ」展─グッゲンハイム美術館ソーホー別館 ステファン・サラザン 鈴木圭介 訳
構築と破砕をめぐる祭典─第6回国際建築展 ヴェネツィア・ビエンナーレ 木下壽子
新しい顔を求めた古都 第1回フィレンツェ・ビエンナーレ《Il Tempo e la Moda》報告 伊東史子
オーストラリア:二つの磁場 第10回シドニー・ビエンナーレ―ジュラシック・テクノロジー・レヴァナント/第2回ブリスベーン・アジア太平洋現代美術トリエンナーレ 上神田敬
ベルリンのサウンド・アート─ゾンアンビエンテ・フェスティヴァル ディーター・デ・ラ・モッテ 藤村晶子 訳
ポントゥス・フルテンの半世紀/ジャン・ティンゲリー美術館 自由な機械への想像力 伊藤俊治
愛の傍らで語ること トリン・T・ミンハ『愛のお話』/『月が赤く満ちるとき』 今福龍太
閉塞する〈都市〉の露出空間 彦坂裕
現実的な物 ハル・フォスター 松岡新一郎 訳 イントロダクション:浅田彰
(s)Now デヴィッド・ボウイがダミアン・ハーストに会い、生と死、そしてあらゆることについて思いに耽る デヴィッド・ボウイ 田中純 訳
進歩的で実践的な未来主義を構築すること マーク・デリー 電子メール・インタヴュー ヘアート・ロフィンク 毛利嘉孝 訳

InterScience
リレー連載[7]メゾスコピック系の物理 多々良源

Monograph
アート&テクノロジーの歴史[17]外部からの視線とスーパー・システムとしての自然 オットー・ピーネのスカイ・アートほか 森岡祥倫

Monograph Project ICC
Moppet連画ワークショップ
制作ノート
木原民雄
「Moppet連画」ワークショップのファースト・ステップ
大月浩子
ウッディ・ヴァスルカ Workshop at ICC
鈴木圭介 訳
「機械」との対話をめぐって
ウッディ・ヴァスルカ インタヴュー
インタヴュアー:後々田寿徳 鈴木圭介 訳
イベント・カレンダー 草原真知子 編

[外部リンク]
https://www.ntticc.or.jp/ja/about/publication/inter-communication/

[図書分類] アート・芸術全般|思考・思想・哲学|情報・通信|社会学・社会現象|教育学・学校|心理学・精神分析|東洋史・アジア史|雑誌・年鑑・逐次刊行物
[キーワード] TECHNOLOGY|MEDIA・MESSAGE|COMMUNICATION|NETWORK|PLEASURE・DESIRE|DANCE・PERFORM|ASIA(アジア)|REGION・AREA|CRITICISM・CRITICAL

詳細情報を表示

基本情報のみ表示

外部リンク
現在こちらの商品は在庫を切らしております。

RELATION

関連商品のご紹介

BOOK : DOMESTIC

同じカテゴリーのリストを表示する

NEW ARRIVAL

新着商品のリストを表示する

BLOW-OUT PRICE

期限付き特別価格(ウェブショップ注文限定)のリストを表示する

SHOPPING CART

商品点数
0点
合計金額
0円
税込7,500円以上お買い上げで配送無料!国内送料280円(メール便)〜

ADD TO CART

商品タグ
SOLD OUT
商品番号
BK210117
現在こちらの商品は在庫を切らしております。

BLOW-OUT PRICE

CLASSIFICATION

KEYWORD