商品画像
批判的工学主義の建築 ソーシャル・アーキテクチャをめざして[image1]
商品名
批判的工学主義の建築 ソーシャル・アーキテクチャをめざして
商品説明
[著者] 藤村龍至
[装幀] 刈谷悠三 角田奈央
[発行所] NTT出版
[発行年] 2014年 初版1刷
[言語] 日本語 [図版] モノトーン|写真
[フォーマット] 四六|ソフトカバー [ボリューム] 291ページ
[サイズ] 188mm × 130mm × 19mm
[構成] 1冊 [付属] カバー
[コンディション] BODY:VERY GOOD ★★★★☆☆☆ JACKET:VERY GOOD ★★★★☆☆☆
[流通価格(商品登録時調べ)] 1980 円
商品解説

[コメント] 建築家・ソーシャルアーキテクト 藤村龍至(1976-)による初の単著。現代の情報技術によるネットワーク化と経済のグローバル化によって、建築や都市はどのように変化したのか、また建築家はどのように再定義されるのかを論じ、現代都市に広がる建築や都市空間の分析を行い、戦後日本建築史を再解釈したうえで「批判的工学主義」を、そしてそれを実現するための設計方法論として「超線形設計プロセス論」を提唱。さらに教育や政治への応用としてソーシャルデザインプロジェクトの取り組みを紹介し、日本の国土の将来像や人を動かすアーキテクチャの「動員」の問題に至る。

[目次・構成・収録内容]
序章 新しい『建築をめざして』をめざして──日本という場所から
第1章 1995年以後の都市と建築──建築とアーキテクチャ
第2章 1995年以後の建築家像──再定義される建築家
第3章 批判的工学主義──新しい設計組織をめざして
第4章 超線形設計プロセス論──切断から履歴保存へ
第5章 建築プロジェクト──引き出される固有性
第6章 教育・政治への応用──ソーシャルデザインプロジェクトの実践
第7章 新しい都市設計の原理──列島改造論2.0に向けて
第8章 人を動かすこと──ソーシャル・アーキテクチャをめざして
あとがき 空気を読み、線を引く

[図書分類] 建築・土木・環境工学|思考・思想・哲学
[キーワード] ARCHITECT(建築家)|TECHNOLOGY|MEDIA・MESSAGE|GLOBAL|NETWORK|METHOD・NOTATION|CITY・URBAN|BUILDINGTYPE|EDUCATION
[コード] 4757160623

詳細情報を表示

基本情報のみ表示

外部リンク
現在こちらの商品は在庫を切らしております。

RELATION

関連商品のご紹介

BOOK : DOMESTIC

同じカテゴリーのリストを表示する

NEW ARRIVAL

新着商品のリストを表示する

BLOW-OUT PRICE

期限付き特別価格(ウェブショップ注文限定)のリストを表示する

SHOPPING CART

商品点数
0点
合計金額
0円
税込7,500円以上お買い上げで配送無料!国内送料280円(メール便)〜

ADD TO CART

商品タグ
SOLD OUT
商品番号
BK230012
現在こちらの商品は在庫を切らしております。

AUTOGRAPH

CLASSIFICATION

KEYWORD