商品画像
生き残ること[image1]
商品名
生き残ること
商品説明
[著者] ブルーノ・ベテルハイム
[発行所] 法政大学出版局 [シリーズ] 叢書・ウニベルシタス 373
[発行年] 1992年 初版1刷
[言語] 日本語 [フォーマット] 四六|ハードカバー [ボリューム] 636ページ
[サイズ] 190mm × 138mm × 34mm
[構成] 1冊 [付属] カバー
[コンディション] BODY:GOOD ★★★☆☆☆☆ JACKET:GOOD ★★★☆☆☆☆
[商品メモ] カバーに縁にヤケ・スレ、見返しに点字あり
[流通価格(商品登録時調べ)] 6090 円
[備考] メール便不可
商品解説

[コメント] 『フロイトのウィーン』(1992 みすず書房)、『フロイトと人間の魂』(1989 法政大学出版局)、『子どもの読みの学習-よりよい国語教育をめざして-』(1983 法政大学出版局)、『性の象徴的傷痕』(1982 せりか書房)、『自閉症・うつろな砦 1・2』(1980/1982 みすず書房)、『母親たちとの対話-子どもをどう理解するか-』(1980 法政大学出版局)、『昔話の魔力』(評論社 1978)、『野生児の記録6-野生児と自閉症児-』(福村出版 1978)、『キブツの教育』(1977 白揚社)、『鍛えられた心』(1975 法政大学出版局)など、多数邦訳されている著者ブルーノ・ベテルハイム(1903-)が過去37年間にわたって発表してきた幅広い関心領域に及ぶユニークな論文の中から重要な24の論文を選んでまとめたのが本書。児童心理学者として、特に自閉症児の研究で広く知られているブルーノ・ベテルハイムは、ウィーンでユダヤ人として生まれ、ナチス強制収容所体験をもとに、ホロコーストについて、また大量虐殺から「生き残った」人々のうちに見られる罪責感など、精神的葛藤を精細に分析しつつ、人間の連帯とは何か、他者への道徳的責任とは何かを鋭く問いかけるとともに、暴力、女性差別、教育問題等の幅広い領域にわたって20世紀の人間と社会を省察する。

[目次・構成・収録内容]
序文
第一部
極限
外傷と再統合
ドイツの強制収容所
極限状況における個人および集団の行動
ホロコースト-その一世代後
自分の顔を持つ者たち
極限状況に対する反応としての分裂病
第二章
教育と現実原理
失敗しようとする決意
『サマーヒル』について
暴力-無視された形態の行動
精神の健康と都市設計
女性として成長すること
第三部
滅への無意識の貢献
アンネ・フランクの無視された教訓
アイヒマン―その組織、犠牲者
生き残ること
第四部
全体主義の心理的アピールに関する所見
疎外と自律
時代遅れの若者
性の革命について
精神分析を受けたポートニー
プライバシーに関する若干のコメント
芸術と芸術教育-個人的ヴィジョン
原注
訳者あとがき
索引(巻末1)

[図書分類] 心理学・精神分析|戦争・軍事・兵法
[キーワード] EDUCATION|VIOLENT・RIOT|GENDER|OBSESSION
[コード] 4588003739

詳細情報を表示

基本情報のみ表示

海外発送

International Shipping

Please contact us with title or code that you want, your name and address from inquiry form.
We will e-mail you the total costs of your purchase including the shipping cost and tax.
We would accept PayPal payment only.
After confirming payment, we send parcel by JAPAN POST SERVICE soon!

商品価格
3,500円

RELATION

関連商品のご紹介

BOOK : DOMESTIC

同じカテゴリーのリストを表示する

NEW ARRIVAL

新着商品のリストを表示する

BLOW-OUT PRICE

期限付き特別価格(ウェブショップ注文限定)のリストを表示する

SHOPPING CART

商品点数
0点
合計金額
0円
税込7,500円以上お買い上げで配送無料!国内送料280円(メール便)〜

ADD TO CART

商品番号
BK060436
商品価格
3,500円
注文数量

AUTOGRAPH

CLASSIFICATION

KEYWORD