- 商品画像
- 商品名
- the GLOBE 東京グローブ座対談 第2号
- 商品説明
- [特集] グローブ座・シェイクスピア・ベケット 磯崎新/高橋康也
[編集] 新宿西戸山開発株式会社 東京グローブ座準備室
[発行所] 新宿西戸山開発株式会社 東京グローブ座準備室 [シリーズ] the GLOBE
[発行年] 1987年 通巻2号
[言語] 日本語 [図版] モノトーン|イラスト、写真
[フォーマット] A5|平綴じ [ボリューム] 94ページ
[サイズ] 210mm × 147mm × 6mm
[構成] 1冊
[コンディション] BODY:GOOD ★★★☆☆☆☆ JACKET:GOOD ★★★☆☆☆☆ - 商品解説
[コメント] シェイクスピア作品の普及を劇場運営の基本方針として、磯崎新アトリエと新宿西戸山開発事業設計監理共同体の設計により、1988年4月8日にオープンした東京グローブ座。本書は、東京グローブ座の開館を記念して発行された全6冊の対談集のうちの一冊。
[目次・構成・収録内容]
I 同化と異化の緊張の中で真の演劇を創りだす─グローブ座空間
デ・ウィットのスケッチで有名なスワン座の復元が面白い。
今も昔もシェイクスピア劇団はパトロンに支えられている。
ブルックは「なにもない空間」で面白い芝居ができることをラディカルに現実的に証明した。
十九世紀的なオペラ劇場の雰囲気がミュージカル「オペラの怪人」の上演には決定的だ。
東京グローブ座はパスティッシュだが発想のバネに使えば新しい方向が見えてくる。
II シェイクスピア─あらゆる演出が現代化だ
額縁舞台は透視画法の立体化で、そのイリュージョンの極端がリアリズムと呼ばれてしまった。
シェイクスピアにはベケット、ブレヒト、 ジュネもある。そしてブルックは大きくうねってシェイクスピアに返ってくる。 シェイクスピアの演劇は状況がどちらへも転ばないきわどい均衡の時代に生まれている。
舞台と客席の分割・均質化が保証したブルジョア的「同化」の幻想は打ち破られた。
正解は存在しないからイギリス人にとってもシェイクスピアは翻案して上演するしかない。
演劇にとっては俳優が媒体でありかつ実体だから、演出家だけを呼んでシェイクスピアを上演するのは難しい。
III ベケットを積分すれば、シェイクスピア的世界が現れてくるはずだ
ベケットの「アンビギュイティ」は演劇と建築を通底する言説だ。
ベケットの芝居は能舞台のような濃密な空間への断念から出発している。
ベケットというプリズムを通すとシェイクスピアは恐ろしく二十世紀的に見えてくる。
シェイクスピアの演出はゼロから始まる。だからすべての演出家は特権的に自由だ。
同時的なプロセスでシェイクスピアの中にベケットを、ベケットの中にシェイクスピアを見る。
ベケットの道化芝居の裏側には実存的な苦悩が貼りついている。だからその苦悩を消去すると純粋なゲームに見えてしまう。
[シリーズ]
the GLOBE 東京グローブ座対談(全6冊)
第1号 ルネッサンス・グローブ座・シェイクスピア 藤田実/磯崎新
第2号 グローブ座・シェイクスピア・ベケット 磯崎新/高橋康也
第3号 ベケット・シェイクスピア・ロンドン 高橋康也/如月小春
第4号 ロンドン・東京・シェイクスピア 緑川亨/吉行和子
第5号 シェイクスピア・歌舞伎・テレビ 喜志哲雄/鴨下信一
第6号 シェイクスピア・近代演劇・祝祭 泉眞也/山崎正和
[図書分類] 建築・土木・環境工学|演劇・舞踊・バレエ|文学全般|西洋史・ヨーロッパ史
[キーワード] THEATRES|DIALOG・INTERVIEW|SPACE・VOID-
詳細情報を表示
基本情報のみ表示
- 海外発送
International Shipping
Please contact us with title or code that you want, your name and address from inquiry form.
We will e-mail you the total costs of your purchase including the shipping cost and tax.
We would accept PayPal payment only.
After confirming payment, we send parcel by JAPAN POST SERVICE soon!- 商品価格
RELATION
関連商品のご紹介
-
- 商品名
- the GLOBE 東京グローブ座対談 第1号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 500円
-
- 商品名
- 魅せられし空間 広場と劇場の神話学
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 美術手帖 1982年4月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 780円
-
- 商品名
- SPACE MODULATOR No.81 1993
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 780円
-
- 商品名
- 建築雑誌 1994年03月号 第109集・第1355号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 500円
-
- 商品名
- 《三文オペラ》を読む
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- シーニック・アイ 美術と劇場
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,800円
-
- 商品名
- 肉体 伝統社会における慣習と知恵
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 6,000円
-
- 商品名
- Papier Collé パピエ・コレ 1996 vol.3
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
-
- 商品名
- 空間の行間
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,780円
-
- 商品名
- 建築における日本的なもの
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,000円
BOOK : DOMESTIC
同じカテゴリーのリストを表示する-
- 商品名
- 国立国会図書館関西館[仮称]建築設計競技応募作品集
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 7,000円
-
- 商品名
- デザイン DESIGN NO.99 1967年7月号増刊
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,500円
-
- 商品名
- ImageForum 月刊イメージフォーラム 4月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 500円
-
- 商品名
- 新建築 住宅特集 1989年1月号 第33号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
-
- 商品名
- 美術手帖 1987年12月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 780円
-
- 商品名
- 文字の力
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,280円
-
- 商品名
- VIGNETTE ヴィネット 07号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,000円
-
- 商品名
- 資本主義のパラドックス 楕円幻想
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,280円
NEW ARRIVAL
新着商品のリストを表示する-
- 商品名
- ユリイカ 詩と批評 1998年8月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 780円
-
- 商品名
- 美術手帖 2018年1月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 850円
-
- 商品名
- 顕神の夢 幻視の表現者
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- ユリイカ 詩と批評 1985年6月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 500円
BLOW-OUT PRICE
期限付き特別価格(ウェブショップ注文限定)のリストを表示する-
- 商品名
- セクサス I/薔薇色の十字架 第一部
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- チベット
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 800円
-
- 商品名
- 江戸時代の日中秘話
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 780円
-
- 商品名
- リカちゃんの少女フシギ学
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 780円