- 商品画像
- 商品名
- InterCommunication 季刊 インターコミュニケーション No.32 2000 Spring
- 商品説明
- [特集] 20世紀のカルテ/「戦争の世紀」と芸術
[企画] NTTインターコミュニケーション・センター [編集アドヴァイザー] 浅田彰 伊藤俊治 武邑光裕 彦坂裕 [アートディレクション] 中垣信夫
[発行所] NTT出版 [シリーズ] InterCommunication
[発行年] 2000年 9巻2号通巻33号
[言語] 日本語 [図版] カラー、モノトーン|写真、イラスト、CG
[フォーマット] B5変型|ソフトカバー [ボリューム] 192ページ
[サイズ] 240mm × 162mm × 12mm
[構成] 1冊
[コンディション] BODY:FINE ★★★★★☆☆ JACKET:FINE ★★★★★☆☆
[備考] 休刊 - 商品解説
[目次・構成・収録内容]
特集 20世紀のカルテ/「戦争の世紀」と芸術
誰が影響を与えたか?
ジョアン・フォンクベルタ/八谷和彦/グラハム・ワインブレン/近森基/岩井俊雄/江渡浩一郎/徐冰
抑止と荷担―戦争と向きあう芸術のヤヌス [対談]多木浩二+中ザワヒデキ
祭壇としての身体 今福龍太
クロノフォトグラフの死と再生―20世紀の映像と図的直観 森岡祥倫
言説の戦略/戦略の言説 1945-1960 松岡新一郎
情報と芸術―サイボーグ的主体をめぐって 室井尚
「リアルなもの」の介入―前衛とキッチュのあいだ 松井みどり
シークエンス基盤の創造と20世紀ミュージアム建築 彦坂裕
美術史の亡霊 鈴木真理子
[図版構成]戦争のエポック/芸術のメルクマール 高島直之
I―1900-1913 世紀末の処理と新しい美学の試行:「フォーディズム」と「未来派」
II―1914-1918 第一次世界大戦:「規格化」の技術か「芸術」の技術か
III―1919-1929 戦間期その1:インターナショナリズムと「時代の原理」
IV―1930-1938 戦間期その2:「貧困」の克服,合理と非合理
V―1939-1945 第二次世界大戦:SF的未来と芸術家の運命
VI―1946-1973 冷戦の時代その1:アメリカの実験芸術とユートピア
VII―1974-1989 冷戦の時代その2:工業化社会の構造転換とポストモダン
VIII―1990- ポスト冷戦の時代:「見ること」の収奪と近代科学
ICC Special
SRLカタルシス―マーク・ポーリンに聞く [インタヴュアー]野々村文宏 太田佳代子 訳
IC Files
Technoculture 文化記憶の経済―アーカイブスの通商係数 武邑光裕
Science カンブリア紀の爆発の謎に迫る 吉永良正
Game 「量」が質を変える 桝山寛
Computer Y2Kの終焉? 服部桂
Media ソウルのネット・ゲーム,エレクトロニック遊具のゆくえ 水越伸
Art オランダ・ミレ二アム 市原研太郎
Music 時間の計測としての音楽 佐々木敦
Books 革命家の到達した研究の領分 谷口侑
Books 21世紀は教養のリ=ビルドアップが問題だJ!!!! 永江朗
Socio-Landscape モバイル・シティ 田島則行
Film 暴力の表象・表象の暴力 北小路隆志
Special Article
ジャン=リュック・ゴダール:復活のときイマージュが到来する―『映画史』をめぐって 野崎歓
Monograph
サイバースペースは何故そう呼ばれるか 連載最終回 東浩紀
ICC Review
浮標からかいまみる遠い島影 「サウンド・アート」展から,「その先に」期待するもの 伊東乾
ICCレポート
イヴェント・カレンダー
ICC インフォメーション
ICC メンバーシップ入会案内
バックナンバー情報
[外部リンク]
https://www.ntticc.or.jp/ja/about/publication/inter-communication/
[図書分類] アート・芸術全般|美術論・芸術論|情報・通信|認知科学|歴史全般・歴史学|戦争・軍事・兵法|映画・映像|思考・思想・哲学|雑誌・年鑑・逐次刊行物
[キーワード] TECHNOLOGY|MEDIA・MESSAGE|NETWORK|COMMUNICATION|BODY(身体)|CRITICISM・CRITICAL-
詳細情報を表示
基本情報のみ表示
- 海外発送
International Shipping
Please contact us with title or code that you want, your name and address from inquiry form.
We will e-mail you the total costs of your purchase including the shipping cost and tax.
We would accept PayPal payment only.
After confirming payment, we send parcel by JAPAN POST SERVICE soon!- 商品価格
RELATION
関連商品のご紹介
-
- 商品名
- InterCommunication 季刊 インターコミュニケーション No.13 1994 Autumn
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
-
- 商品名
- InterCommunication 季刊 インターコミュニケーション No.24 1998 Spring
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
-
- 商品名
- InterCommunication 季刊 インターコミュニケーション No.30 1999 Autimn
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
-
- 商品名
- intermedia メディアと芸術の相関を思考する
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- Unnatural Techno-Theory for a Contaminated Culture
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 3,000円
-
- 商品名
- NOW TIME No.1 / 1992
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,000円
-
- 商品名
- 批評空間 critical space 1995 臨時増刊号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 7,980円
-
- 商品名
- 非戦
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 680円
BOOK : DOMESTIC
同じカテゴリーのリストを表示する-
- 商品名
- 出産の社会史 まだ病院がなかったころ
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 3,000円
-
- 商品名
- 太陽 1992年12月号 NO.378
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
-
- 商品名
- ヘーゲルかスピノザか
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,500円
-
- 商品名
- 武道初心集
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 建築雑誌 2018年02月号 第133集・第1707号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 300円
-
- 商品名
- 少年詩集
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 4,800円
-
- 商品名
- ジオラマ論 「博物館」から「南島」へ 1435-2020
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 3,000円
-
- 商品名
- 四代目田辺竹雲斎展 伝統とは挑戦なり
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,000円
NEW ARRIVAL
新着商品のリストを表示する-
- 商品名
- 現代詩手帖 1991年3月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
-
- 商品名
- ザ・ヴァ、サ・ヴィアン 目をあけて夢みる者たち……
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- 〈国語教育〉とテクスト論
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 龍一語彙 二〇一一年─二〇一七年
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 3,500円
BLOW-OUT PRICE
期限付き特別価格(ウェブショップ注文限定)のリストを表示する-
- 商品名
- 神農本草経
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- Hungary Unplugged
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- 「ベルリン国立東洋美術館所蔵 浮世絵名品展」図録
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- 朱子学と自由の伝統
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,280円