- 商品画像
- 商品名
- 10+1 Ten Plus One No.36 2004
- 商品説明
- [特集] 万博の遠近法
[タイトルロゴ] 鈴木一誌 [造本・デザイン] 松田行正 [編集制作] メディア・デザイン研究所 [編集協力] 五十嵐太郎 小田マサノリ
[発行所] INAX出版 [シリーズ] 10+1 Ten Plus One
[発行年] 2004年 初版 通巻36号
[言語] 日本語 [図版] カラー、モノトーン|写真、イラスト、CG
[フォーマット] B5変型|平綴じ [ボリューム] 226ページ
[サイズ] 227mm × 179mm × 13mm
[構成] 1冊
[コンディション] BODY:FINE ★★★★★☆☆ JACKET:VERY GOOD ★★★★☆☆☆
[商品メモ] 小口に一箇所シミあり
[流通価格(商品登録時調べ)] 1650 円 - 商品解説
[目次・構成・収録内容]
特集=万博の遠近法
[万博という問題系1]都市、万博、メタボリズム─破壊と再生のプログラム 黒川紀章インタヴュー 聞き手=五十嵐太郎+小田マサノリ
[万博という問題系2]『戦争と万博─もうひとつの戦争美術』 をめぐって 椹木野衣+五十嵐太郎+小田マサノリ
[万博という問題系3]年代記的に─浅田孝、瀧口修造、60年代 磯崎新インタヴュー 聞き手=五十嵐太郎+小田マサノリ
[インタビューを終えて/昭和残響伝リターンズ]さよなら万博、三たび/にっぽん万博70ニュース 小田マサノリ
[論考]
万博と国民国家─「もう一つの万博 ネーション・ステートの彼方へ」のために 渡辺真也
あとちのあと─アーキベンタ 原田祐馬+大場美和
「太陽の塔」の図像学 試論 三木学
内破する万博 五十嵐太郎
歴史・観光・博覧会─第四回内国勧業博覧会と平安遷都千百年紀念祭の都市空間 笠原一人
万博・待訪録 内田隆三
[フィールドワーク]
大名古屋論・番外編─万博オルタナティヴあるいは万博補完計画 名古屋建築会議
オランダ4都市 マーク・ヴェルツマン 訳=篠儀直子
[連載]
都市表象分析 18 「メタ世界」としての都市─記憶の狩人アルド・ロッシ 田中純
セヴェラルネス:事物連鎖と人間 5 出来事とその徴─ダイコクノシバのアレゴリー 中谷礼仁
On-Site 4 square tokyo: NAKANO June.2004 尾仲浩二
政治の空間学 1 chap 1 空間の蒸発─リベラリズムについて(1) 北田暁大
CONCEPTUAL 日本建築 1 第一章 導入編 黒沢隆
現代建築思潮[討議/ブックガイド]建築情報の受容再考─「正統性」から「生産性」へ/文化の受容・翻訳・発信を考察するためのブックガイド20 今村創平×今井公太郎×日埜直彦×吉村靖孝
[10+1 PASSAGE]
「悪い場所」にて 6 核戦争が起こった場所で 椹木野衣
文化所有のポリティクス 1 香水の著作権を望むのは誰だ 増田聡
モノとマチの向こうに見えるもの 1 コピー+α 北川卓+松本淳
映画とニューメディアの文法 1 ニューメディア時代の映画 堀潤之
視覚の身体文化学 1 色の知覚の生態学? 榑沼範久
デジタル・イメージ論 1 過剰露出─アブグレイブの拷問 土屋誠一
1990年代以降の建築・都市 12 光のテロリスト─高橋匡太論 五十嵐太郎
明治期「近代交通業発達」余話 1 在来交通網の継承と革新 山根伸洋
ミュージアム・テクノロジー随想 1 博物館的思考あるいは記憶の劇場 菊池誠
ポストモダニズムと建築 5 編成的指向と解釈的指向 日埜直彦
ブック・レヴュー 1 ユルゲン・ハーバーマス+ジャック・デリダ+ジョヴァンナ・ボッラドリ 『テロルの時代と哲学の使命』 森田團
[外部リンク]
https://www.10plus1.jp/
[図書分類] デザイン全般|建築・土木・環境工学|雑誌・年鑑・逐次刊行物|美術論・芸術論
[キーワード] EXHIBITION|HISTORICAL|CITY・URBAN- [コード] 4872751221
-
詳細情報を表示
基本情報のみ表示
- 海外発送
International Shipping
Please contact us with title or code that you want, your name and address from inquiry form.
We will e-mail you the total costs of your purchase including the shipping cost and tax.
We would accept PayPal payment only.
After confirming payment, we send parcel by JAPAN POST SERVICE soon!- 商品価格
RELATION
関連商品のご紹介
-
- 商品名
- 10+1 Ten Plus One No.1 Spring 1994
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 3,800円
-
- 商品名
- 10+1 Ten Plus One No.5 Autumn 1995
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 10+1 Ten Plus One No.35 2004
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,280円
-
- 商品名
- 10+1 Ten Plus One No.44 2006
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 10+1 Ten Plus One No.10 1997
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 10+1 Ten Plus One No.17 1999
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,500円
-
- 商品名
- 10+1 Ten Plus One No.50 2008 最終号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 日本万国博覧会記念組合せ郵便切手 EXPO’70 日本万国博覧会関連資料
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 780円
-
- 商品名
- 武蔵野美術 Musashino Art University Press/NO.103
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 780円
-
- 商品名
- 美術になにが起こったか 1992-2006
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,780円
-
- 商品名
- デザイン DESIGN NO.137 1970年9月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,000円
-
- 商品名
- 美術手帖 2002年10月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- 地域社会圏モデル 国家と個人のあいだを構想せよ
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
-
- 商品名
- 現代建築の創造 CIAM崩壊以後
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 20世紀建築の発明 建築史家と読み解かれたモダニズム
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 3,000円
BOOK : DOMESTIC
同じカテゴリーのリストを表示する-
- 商品名
- 学問の反乱 漂泊の旅の如く
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 600円
-
- 商品名
- 特命全権大使 米欧回覧実記 全5冊
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 3,000円
-
- 商品名
- Casa BRUTUS カーサ ブルータス 2004年11月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 500円
-
- 商品名
- ル・コルビュジエ 建築の詩 12の住宅の空間構成
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 10+1 Ten Plus One No.10 1997
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 芸術新潮 2009年3月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 780円
-
- 商品名
- 上村松園 日本の名画18
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 300円
-
- 商品名
- 鳩よ! 1992年11月号 No.108
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
NEW ARRIVAL
新着商品のリストを表示する-
- 商品名
- ユリイカ 詩と批評 1985年6月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 500円
-
- 商品名
- 坂本図書
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,000円
-
- 商品名
- ゴッホはなぜゴッホになったか 芸術の社会学的考察
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,800円
-
- 商品名
- 美術手帖 2018年1月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 850円
BLOW-OUT PRICE
期限付き特別価格(ウェブショップ注文限定)のリストを表示する-
- 商品名
- 平等院 鳳翔館
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- 阿里山の神木 台湾の創作童話
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- 抛銀商人
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 800円
-
- 商品名
- 燎原のこえ 民衆史の起点
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円