商品画像
イメージの前で 美術史の目的への問い[image1]
商品名
イメージの前で 美術史の目的への問い
商品説明
[著者] ジョルジュ・ディディ=ユベルマン [翻訳] 江澤健一郎
[発行所] 法政大学出版局 [シリーズ] 叢書・ウニベルシタス 971
[発行年] 2012年 初版1刷
[言語] 日本語 [図版] モノトーン|イラスト
[フォーマット] 四六|ハードカバー [ボリューム] 494ページ
[サイズ] 195mm × 135mm × 36mm
[構成] 1冊 [付属] カバー、帯
[コンディション] BODY:VERY GOOD ★★★★☆☆☆ JACKET:VERY GOOD ★★★★☆☆☆
[流通価格(商品登録時調べ)] 5060 円
[備考] メール便不可
商品解説

[コメント] 「徴候」とはなにか? ルネッサンス期以降、学問としての美術史はいかなる知の言説として確立されたのか。ヴァザーリによる人文主義的美術史の発明から、パノフスキー的イコノロジーの成立にいたる美学の歴史を、表象の裂け目に現れるフロイト的「徴候」への眼差しを通じて批判的に解体する“美術史の脱構築”。バタイユやヴァールブルクを継承し、独自のイメージ人類学を実践する注目の美術史家の初期代表作。(帯文より)

[目次・構成・収録内容]
提起される問い
 われわれが芸術的イメージへ眼差しを向けるとき
 確信的な調子に対する問い
 カント的調子、いくつかの魔術的な言葉、知の規定に対する問い
 形象可能性という非常に古い要請

第一章 単なる実践の限界内における美術史
 白い壁の面に向けられた眼差し─見えるもの、読めるもの、見えないもの、視覚的なもの、潜在的なもの
 視覚的なものの要請、あるいはいかにして受肉は模倣を「開く」のか
 そこでこの学問は非‑知を警戒するように理論を警戒する。特殊性という錯覚、正確さという錯覚、そして「歴史家の一撃」
 そこで過去が過去を隠蔽する。不可欠な発見と思考不可能な喪失。そこで歴史と芸術が美術史を妨げにくる
 第一の陳腐さ─芸術は終焉した……美術史が存在し始めてから。形而上学的罠と実証主義的罠
 第二の陳腐さ─すべてが見える……芸術が死んでから

第二章 再生としての芸術 そして理想的人間の不死性
 そこで芸術は自らの灰から再生するものとして発明された、そこで美術史は芸術とともに自らを発明した
 ヴァザーリの『列伝』における四つの正当化─大公への服従、芸術の社会体、起源への訴えと目的への訴え
 そこでヴァザーリは芸術家を忘却から救い、永遠の名声(eterna fama)において「名声を与える」。理想的人間の不死性に捧げられた第二の宗教としての美術史
 形而上学的目的と宮廷的目的。そこで亀裂は理想と現実主義において縫合される─魔術的なメモ帳の操作
 三つの最初の魔術的言葉─再生(rinascita)、模倣(imitazione)、イデア(idea)
 第四の魔術的言葉─素描(disegno)。そこで芸術は統一された対象、高貴な実践、知的認識として正当化される。フェデリコ・ツッカリの形而上学。そこで美術史は自分自身のイメージに似せて芸術を創造する

第三章 単なる理性の限界内における美術史
 ヴァザーリがわれわれに伝えた目的。単なる理性、あるいはいかにして言説はその対象を発明するのか
 ヴァザーリ的定立の変貌、反定立の契機の出現─美術史が採用したカント的調子
 そこでエルヴィン・パノフスキーは反定立と批判の契機を展開する。いかにして見えるものは意味を持つのか。解釈の暴力
 反定立から総合へ。カント的目的、形而上学的目的。魔術的操作としての総合
 第一の魔術的言葉─人文主義。そこで知の対象は知の形式となる。カント的ヴァザーリと人文主義的カント。意識の力と理想的人間への回帰
 第二の魔術的言葉─イコノロジー。チェーザレ・リーパへの回帰。見えるもの、読めるもの、見えないもの。超越論的総合としてのイコノロジー的内容という概念。パノフスキーの後退
 さらに遠くへ、あまりにも遠くへ─観念論的強制。第三の魔術的言葉─象徴形式。そこで感性的記号は知性的なものによって消化される。機能の適切さ、「機能の統一性」という観念論
 イメージから概念へ、そして概念からイメージへ。第四の魔術的言葉─図式論。表象における総合の最終的統一性。モノグラム化され要約された「純粋な」イメージ。論理学と形而上学を強制された芸術の科学

第四章 裂け目としてのイメージ そして受肉した神の死
 美術史の図式論と絶縁する第一の接近方法─裂け目。イメージを開くこと、論理を開くこと
 そこで夢の作用は表象の箱を打ち砕く。作用は機能ではない。否定的なものの力。そこで類似は作用し、働き、転倒し、非類似化する。そこで形象化することは脱形象化することと等しくなる
 夢の範例の拡張と限界。見ることと見つめること。そこで夢と徴候は知の主体を脱中心化する
 美術史における観念論と絶縁する第二の接近方法─徴候。メタ心理学者パノフスキー? 問題提起から徴候の否認へ。パノフスキー的無意識は存在しない
 重層決定というフロイト的範例と対峙する演繹というパノフスキー的モデル。メランコリーの例。象徴と徴候。構築された部分、呪われた部分
 美術史における図像主義と絶縁して、模倣の専制と絶縁する第三の接近方法─受肉。肉と身体。二重の構造(エコノミー)─模倣の織物と「クッションの綴じ目」。キリスト教における原型的イメージと受肉の指標
 徴候的強度の歴史のために。いくつかの例。非類似と塗油。そこで形象化することは形象を変貌させることと等しくなり、脱形象化することと等しくなる
 美術史における人文主義と絶縁する第四の接近方法─死。ドラマとしての類似。ヴァザーリと対峙する中世の二つの芸術論─人文主義的人間と対峙する引き裂かれた主体。美術史とは錯綜の歴史である
 生の類似、死の類似。キリスト教における死の構造(エコノミー)─狡知と危険。そこで死はイメージにおいて存続する。そしてわれわれはイメージの前で?

補遺 細部という問題、面という問題
 細部という難問(アポリア)
 描くこと、あるいは描写すること
 事故─物質の輝き
 徴候─意味の鉱脈
 細部原則の彼岸

〈付録〉内容紹介文
訳者あとがき
図版目録
人名索引

[図書分類] 美術論・芸術論|西洋美術|思考・思想・哲学|西洋思想|心理学・精神分析
[キーワード] HISTORICAL|IMAGE・IMAGERY|REPRESENTATION|CRITICISM・CRITICAL
[コード] 4588009710

詳細情報を表示

基本情報のみ表示

海外発送

International Shipping

Please contact us with title or code that you want, your name and address from inquiry form.
We will e-mail you the total costs of your purchase including the shipping cost and tax.
We would accept PayPal payment only.
After confirming payment, we send parcel by JAPAN POST SERVICE soon!

商品価格
4,000円

RELATION

関連商品のご紹介

BOOK : DOMESTIC

同じカテゴリーのリストを表示する

NEW ARRIVAL

新着商品のリストを表示する

BLOW-OUT PRICE

期限付き特別価格(ウェブショップ注文限定)のリストを表示する

SHOPPING CART

商品点数
0点
合計金額
0円
税込7,500円以上お買い上げで配送無料!国内送料280円(メール便)〜

ADD TO CART

商品番号
BK200162
商品価格
4,000円
注文数量

RE-STOCK

CLASSIFICATION

KEYWORD