- 商品画像
- 商品名
- 美術手帖 1988年2月号
- 商品説明
- [特集] ファイバー・ウェイヴ/ロシア・アヴァンギャルド
[編集] 大橋紀生
[デザイン] 中垣デザイン事務所
[発行所] 美術出版社 [シリーズ] 美術手帖
[発行年] 昭和63年 40巻通巻591号
[言語] 日本語 [フォーマット] A5変型|ソフトカバー [ボリューム] 283ページ
[サイズ] 210mm × 145mm × 16mm
[構成] 1冊
[コンディション] BODY:GOOD ★★★☆☆☆☆ JACKET:GOOD ★★★☆☆☆☆
[商品メモ] ヤケ・クスミあり
[備考] 版元品切 - 商品解説
[目次・構成・収録内容]
特集 I ファイバー・ウェイヴ
糸の発想、布の提案 作家解説=黒田亮子+森口まどかほか
かりそめの身振り 対談=東野芳明×新井淳一
ファイバーは自由間接話法で語る 篠原資明
アトリエみに訪問 濱谷明夫+仁尾敬二+中川千早+堀内紀子
「ファイバー・アートの新表現 アメリカ」展
アメリカン・クラフト・ミュージアム
国際テキスタイルコンペティション'87京都
特集 II ロシア・アヴァンギャルド-芸術と革命 II
ソヴィエトの友人はラーメンとカレーに燃えていたか 蛭子能収
時代のざわめきの中で 大月浩子
革命家たちの視た夢 前山裕司
構成主義のキオスク 小野雄一
file
デヴィッド・サーレ来日 きゃろる・アーミタージュとの共同制作をみる
美術の時代=批評の現在(12)
ジョルジュ・ブラック「ル・クーリエ紙」自然な意識 藤枝晃雄
光の構成・ワークショップ(2)
鏡映II 曲面鏡の奇跡 朝倉直巳
アーティスツ・トーク(2)
ブライス・マーデン わたしは自然を描いている 訳=木下哲夫
作家訪問
薮内佐斗司 ふる木を知りあたらし気をつくる
海外ニュース
ニューヨーク J・シュナーベルほか 杉浦邦恵
パリ ル・コルビュジエ+フォンタナほか 岡部あおみ
美帖亭
田辺和郎 茄子カレー
エッセイ
虹のかなたに(17)カーネギー・リサイタルホール・コンサート 靉嘔