- 商品画像
- 商品名
- 環境芸術家キースラー
- 商品説明
- [著者] 山口勝弘
[装本] 山口勝弘 志賀紀子
[発行所] 美術出版社
[発行年] 1987年
[言語] 日本語 [図版] モノトーン|写真、CG
[フォーマット] A5 [ボリューム] 608ページ
[構成] 1冊 [付属] カバー、帯
[コンディション] BODY:GOOD ★★★☆☆☆☆ JACKET:GOOD ★★★☆☆☆☆
[商品メモ] チャート・本文挿図300点、本体天・小口にシミあり
[備考] 版元品切 - 商品解説
[コメント] 本書は、オーストラリアのウィーンに生まれ、劇場、舞台、商業施設、ディスプレイ、工業製品、住宅、環境彫刻、美術館、絵画など多領域の活動を行った画家であり理論家・詩人・建築家フレデリック・ジョン・キースラー(1890-1965)について、「美術手帖」誌に15回にわたって連載された内容をまとめたもの。近代機能主義の箱形建築への批判、1925年のパリ万国博で発表した「空中都市」計画案、デ・スティールや国際シュルレアリスム展への参加、1958年より着手したエルサレムに死者の書を収めるための「本の神殿」、終生のテーマとなった「エンドレス」など、キースラーの活動と彼の思想を多数の写真や図版とともに紹介した数少ない研究書。
[目次・構成・収録内容]
キースラーの宇宙圏-活動分野の関連図
まえがき
原色版〈本の神殿〉
献辞 リリアン・キースラー
フレデリック・キースラー 映画世界の家のナレーションより
I 銀河系との対話
II 超劇場時代の中で
1 背景としてのウィーン
2 演劇的時代のなかで
3 デ・スティールとの出会い
III 〈エンドレス〉劇場の展開
1 一九二〇年代の劇場形式の核心
2 〈空間〉舞台の構想
3 グロピウスの全体劇場
4 革命的な映画建築
5 アメリカでの〈エンドレス〉の展開
6 キースラーの舞台装置
IV 空間的展示
1 新しい展示の時代
2 リシツキーの「プロウン」
3 デ・スティールにおける流れ
4 キースラーの〈空間的展示〉
5 キースラーと百貨店のデザイン
6 「今世紀の芸術」美術館の展示構想
V 建築と美術の統合
1 「今世紀の芸術」美術館の展示
2 〈休息の形〉とその多目的機能
3 コミュニケーションと美術館
4 「血焔展」の展示
5 「迷信の間」の展示へ
VI 〈生技術〉の建築へ
1 ロシア構成主義のデザイン運動
2 バウハウスのデザイン
3 デ・スティールのデザイン
4 〈空間の家〉
5 キースラーの家具デザイン
VII デザイン・コルリレーション
1 〈コルリアリズム〉の誕生
2 建築の工業化と機能主義
3 環境と遺伝
4 技術環境と道具
5 要求の進化
6 機能主義から〈生技術〉へ
7 〈動く家庭用の本棚〉
VIII 〈銀河系〉の造形
1 〈銀河系〉の発端
2 モンドリアンの造形主義
3 〈銀河系〉による彫刻
4 ジョンソン邸と銀河系
5 〈銀河系〉の肖像
6 馬の〈銀河系〉
7 〈銀河系〉の発展
8 〈モビロイド〉の構想
IX 〈エンドレス〉の実現
1 〈終わりのない家〉の発表
2 〈歯の家〉のドローイング
3 〈終わりのない家〉と光の計画
4 〈世界の家〉画廊の設計へ
5 芸術のための建築
6 立体の牢獄からの開放
7 連続する空間と包摂
X 人口の宇宙
1 〈終わりのない家〉最終案のいきさつ
2 〈終わりのない家〉の発表と反響
3 〈終わりのない家〉最終案の目的
4 〈終わりのない家〉最終案の内容
5 〈終わりのない家〉の火と水
6 〈終わりのない家〉の歴史的観点
XI 甦りの建築
1 〈本の神殿〉の設計へ
2 『死海の書』の発見
3 〈本の神殿〉の設計と建設
4 〈本の神殿〉環境的構成
5 〈本の神殿〉の空間ユニット
6 〈本の神殿〉の道線モンタージュ
XII 彫刻による建築の空洞化
XIII 洞窟への回帰
XIV 彫刻による黙示録
XV 宇宙的想像力のヴォワイヤン
作品写真集
資料篇
宣言1925-
コルリアリズムと生技術について
コルリアリズム宣言
魔術的建築宣言
年譜
文献
舞台デザイン
参考文献
あとがき
索引
[図書分類] 建築・土木・環境工学|美術論・芸術論
[キーワード] AVANGARDE|ARCHITECT(建築家)|BIOGRAPHY|THEATRES|UNBUILT-
詳細情報を表示
基本情報のみ表示
- 外部リンク
- 現在こちらの商品は在庫を切らしております。
RELATION
関連商品のご紹介
-
- 商品名
- テクノロジカルなシーン 20世紀建築とテクノロジー
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
-
- 商品名
- 終末的建築症候群 ターミナル・アーキテクチュア・シンドローム
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 光のドラマトゥルギー 20世紀の建築
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- メディア時代の天神祭
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,000円
-
- 商品名
- シーニック・アイ 美術と劇場
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,800円
-
- 商品名
- 自然から抽象へ=モンドリアン論集
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,000円
BOOK : DOMESTIC
同じカテゴリーのリストを表示する-
- 商品名
- 私のなかのアジア
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- 形の文化誌 8
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,280円
-
- 商品名
- 殉教カテリナ車輪
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- 季刊みづゑ 1987 冬 No.945
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- post no future 未分化のアートピア
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- 東山魁夷 日本の名画28
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 300円
-
- 商品名
- 建築思潮 02
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,980円
-
- 商品名
- ドレスメーキング 3月号付録/DRESSMAKING STYLE BOOK MARCH 1961
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,000円
NEW ARRIVAL
新着商品のリストを表示する-
- 商品名
- 美術手帖 2020年12月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- 1981 黒田辰秋展
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,500円
-
- 商品名
- 1920年代・日本 展 都市と造形のモンタージュ
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 4,000円
-
- 商品名
- 美術手帖 2018年6月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- 京都の美術 250年の夢 第2部 明治から昭和へ:京都画壇の隆盛
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 形の文化誌 8
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,280円
-
- 商品名
- 日本美術の二〇世紀
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
-
- 商品名
- 前田寛治の芸術 詩情と造形
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
BLOW-OUT PRICE
期限付き特別価格(ウェブショップ注文限定)のリストを表示する-
- 商品名
- いやな気分よ、さようなら 自分で学ぶ「抑うつ」克服法
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- MAX SCHMID: FASZINATION LANDSCHAFT PHOTOEDITION 8
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 季刊プリンツ21 1997 冬
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- セクサス I/薔薇色の十字架 第一部
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- EUROPA MOBEL Einrichtungsbuch 1976
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- AURORA CLARA
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
-
- 商品名
- デザインの色彩計画 color scheme on design
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- モードの生活文化史 1 古代ローマからバロックまで
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,200円