- 商品画像
- 商品名
- 鯨と捕鯨の文化史
- 商品説明
- [著者] 森田勝昭
[デザイン] 石川九楊
[発行所] 名古屋大学出版会
[発行年] 1994年 初版1刷
[言語] 日本語 [フォーマット] A5|ハードカバー [ボリューム] 466ページ
[構成] 1冊 [付属] カバー
[コンディション] BODY:FINE ★★★★★☆☆ JACKET:VERY GOOD ★★★★☆☆☆
[流通価格(商品登録時調べ)] 3990 円 - 商品解説
[コメント] 洋の東西を問わず、捕鯨は人間にとって重要な生活財であった。同時に地球規模での環境保護に示されるように、鯨は時代とともに意味の産出を促す「文化的」存在であり、その象徴的な位置付けを変化させてきた人間の文化・社会を映し出す鏡といえる。本書は、近代捕鯨の誕生から現在の鯨保護問題まで、捕鯨活動の400年の歴史を時代背景から捕鯨産業、利用法、捕鯨船の船員日誌などさまざまな資料を通じ、東西の捕鯨文化を浮彫りにするとともに、自然と人間の関係を鋭く洞察した一冊。毎日出版文化賞受賞作。クジラ
[目次・構成・収録内容]
はじめに 風を捕え、陰を捉ふる
第一章 鯨の「発見」―近代捕鯨の誕生―
一 鯨革命の時代
二 ホエール・ウォッチングとアメリカ
三 近代捕鯨の誕生
四 スピッツベルゲン島捕鯨―法律論争と情報戦争
五 北極圏捕鯨の実際
第二章 ヤンキー・ホエーラーズ
一 ヤンキー・ホエーラーズの誕生
二 拡張の理論(1)―大西洋
三 拡張の理論(2)―ケープホーンと捕鯨
四 拡張の理論(3)―オーストラリア
五 拡張の理論(4)―太平洋
六 拡張の理論(5)―黄金時代への数量的アプローチ
七 典型的捕鯨船ジェームズ・ローパー号の場合
八 レイ・システム―捕鯨船の日常生活
九 鯨をどう見たか
第三章 鯨組と鯨
一 古代日本列島の鯨利用と基本捕鯨
二 鯨意識の高まりと鯨革命
三 鯨組の成立
四 鯨組の組織
五 有機的共同体としての鯨組
六 儀式としての捕鯨
七 母子鯨
第四章 鯨を書く、鯨を考える
一 旅行記と鯨
二 北極圏捕鯨の鯨
三 捕鯨専門書の登場―ロマンティシズムとヒロイズム
四 科学と共和主義
五 鯨文章の黄金時代
六 白鳥の歌
七 本草学と鯨
八 鯨専門書の登場
九 鯨専門書の発展
十 一角の路
十一 「文化」としての捕鯨―『勇魚取繪詞』の世界
第五章 鯨よ、あれがウラガの灯だ!―漂流民と捕鯨船
一 捕鯨船の影
二 長者丸漂流物語
三 「セップ・ゼンロッパ」―救出にあたった船
四 「二十四日朝かと覺申候」―救出の日
五 「ヲイメンタンヌイベルフル」―出会った捕鯨船
六 「ダーフと申すもの有之候」―捕鯨船の食事
七 「この水目に申候」―捕鯨船の日常生活
八 漂流民の見た捕鯨作業
第六章 エビス神の死―近代化と鯨―
一 鯨組とノルウェー式捕鯨船―終焉と始まり
二 捕鯨近代化への道
三 魚業資本と鯨組
四 エビス神の死と朝鮮侵略
五 南氷洋―最後のフロンティア
六 軍靴の音と鯨―戦略物資としての鯨油
七 BWU(シロナガス単位)の登場
八 捕鯨オリンピック
第九章 鯨の意味論
一 鯨の意味論―三つのレヴェル
二 鯨の産業意味論
三 科学と感傷
四 人間中心主義
五 鯨の観念的意味論―メディアホエールの誕生
六 鯨の相対的意味論(1)―カニバリズムと鯨肉食
七 鯨の相対的意味論(2)―汎人間主義の崩壊と連続
八 結論にかえて―捕鯨文化と日本論
図表グラフ一覧
引用・参照文献
[図書分類] 民族学・人類学|日本史
[キーワード] ENVIRONMENT|REPORT・RECORD|HISTORICAL- [コード] 4815802378
-
詳細情報を表示
基本情報のみ表示
- 海外発送
International Shipping
Please contact us with title or code that you want, your name and address from inquiry form.
We will e-mail you the total costs of your purchase including the shipping cost and tax.
We would accept PayPal payment only.
After confirming payment, we send parcel by JAPAN POST SERVICE soon!- 商品価格
RELATION
関連商品のご紹介
-
- 商品名
- 太陽 1995年12月号 NO.416
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 780円
-
- 商品名
- 十七世紀荷蘭人繪製的台灣老地圖 上冊 圖版集・解読篇/下冊 論述篇
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
-
- 商品名
- 産業史 I・II 体系日本史叢書 10・11
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 神農本草経
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 和船 I
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,800円
-
- 商品名
- 男性と女性 移りゆく世界における両性の研究 上・下
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,280円
-
- 商品名
- 文化人類学入門
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 680円
-
- 商品名
- シャーク・ハンター 鮫狩り
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
BOOK : DOMESTIC
同じカテゴリーのリストを表示する-
- 商品名
- a+u Architecture and Urbanism 建築と都市 1992年4月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- NPO 木の建築 第2号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 500円
-
- 商品名
- 花鳥山水の美 桃山江戸美術の系譜
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
-
- 商品名
- 美術手帖 1988年2月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 780円
-
- 商品名
- 鳩よ! 1994年12月号 No.128
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 500円
-
- 商品名
- エイジングの人間科学
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 780円
-
- 商品名
- 『今昔物語集』の世界 中世のあけぼの
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
-
- 商品名
- ロックミュージックの社会学
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 850円
NEW ARRIVAL
新着商品のリストを表示する-
- 商品名
- 美術手帖 2018年1月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 850円
-
- 商品名
- ユリイカ 詩と批評 1985年6月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 500円
-
- 商品名
- ユリイカ 詩と批評 1990年2月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 500円
-
- 商品名
- 形象の解読1 / 芸術の社会学的構造
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,280円
BLOW-OUT PRICE
期限付き特別価格(ウェブショップ注文限定)のリストを表示する-
- 商品名
- Mind、 Self and Society from the standpoint of asocial behaviorist
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- クトゥルー II 永劫の研究
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 600円
-
- 商品名
- すべての人に知っておいてほしいデザイン・レイアウトの基本原則
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,280円
-
- 商品名
- 病原微生物の氾濫
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円