- 商品画像
- 商品名
- 聖社会学 1937-39パリ「社会学研究会」の行動/言語のドキュマン
- 商品説明
- [著者] ドゥニ・オリエ ジョルジュ・バタイユ ロジェ・カイヨワ ピエール・クロソウスキー ミシェル・レリス アレクサンドル・コジェーヴほか [編集] ドゥニ・オリエ [翻訳] 金子正勝 中沢信一 西谷修
[エディトリアルデザイン] 西山孝司
[発行所] 工作舎
[発行年] 1987年
[言語] 日本語 [フォーマット] A5 [ボリューム] 592ページ
[構成] 1冊 [付属] カバー、帯
[コンディション] BODY:GOOD ★★★☆☆☆☆ JACKET:GOOD ★★★☆☆☆☆
[商品メモ] 角少痛・縁スレあり
[備考] 版元品切 - 商品解説
[コメント] 革命的知識人の闘争同盟としてジョルジュ・バタイユ(1897-1962)が起草し、シュルレアリストたちとともに結成したコントル・アタック決裂後、1936年にバタイユの呼び掛けによりレリス、カイヨワ、コジェーヴらと参加したのが社会学研究会(コレージュ・ド・ソシオロジー)。ファシズムが抬頭し大戦へと突き進む中、神が無き宗教・無頭の共同体の思考を目指し、マッソンらと共に「アセファル」誌を編集していた結社との繋がりや、岡本太郎が参加していたことも見逃せない点。本書は社会学研究会における講演のほぼ全てを収録したドキュメント。
[目次・構成・収録内容]
編著序文 無頭人(アセファル)への頭書きに ドゥニ・オリエ
第1部 雑誌論文
「社会学研究会」設立に関する覚書 G・アンブロジーノ、G・バタイユ、R・カイヨワ、P・クロソフスキー、P・リブラ、J・モヌロ
社会学研究会のために
序文 R・カイヨワ
魔法使いの弟子 G・バタイユ
日常生活における聖なるもの M・レリス
冬の嵐 R・カイヨワ
世界の危機に関する「社会学研究会」宣言 G・バタイユ、R・カイヨワ、M・レリス
教導者についてのアンケート P・クロソウスキー、G・デュテュイ、R・M・ガスタラ、P・リブラ、J・ポーラン、社会学研究会、P・マビーユ、J・ヴァール
第2部 講演
1937-1938
聖社会学および「社会」「有機体」
「存在」相互の関係 G・バタイユ+R・カイヨワ
G・バタイユのテクスト
ヘーゲルの諸概念 A・コジューヴ
A・コジューヴのテクスト
G・バタイユの手紙
動物の社会 R・カイヨワ
G・バタイユのメモ
日常生活における聖なるもの M・レリス
J・ヴァールの報告
牽引力と反発力I G・バタイユ
牽引力と反発力II G・バタイユ
権力
軍隊の構造と機能
友愛団体、修道会、秘密結社、教会 R・カイヨワ
現代世界の聖社会学 G・バタイユ+R・カイヨワ
悲劇
P・クロソウスキーによるキルケゴール『アンチゴネ』の翻訳
民主主義諸勢力の構造 G・バタイユ
B・ダストルゲの報告
文学の誕生 R・M・ガスタラ
R・M・ガスタラのテクスト
ヒトラーとチュートン騎士団 G・バタイユ
マルキ・ド・サドと革命 P・クロソフスキー
P・クロソウスキーのテクスト
死刑執行人の社会学 R・カイヨワのテクスト
シャーマニズム A・ルヴィツキー
A・ルヴィツキーのテクスト
ドイツロマン派における政治結社の儀式 H・マイヤー
H・マイヤーのテクスト
祭礼 R・カイヨワ
R・カイヨワのテクスト
社会学研究会 G・バタイユ
第3部 補遺
会計 G・バタイユ
マルセル・モースからエリ・アレヴィへの手紙 M・モース
断章 G・バタイユ
ミシェル・レリスからジョルジュ・バタイユへの手紙 M・レリス
ジョルジュ・バタイユからロジェ・カイヨワへの手紙 G・バタイユ
1938-1969 マルジナリア R・ベルトレ、G・サドゥール、R・カンテール、J・ポーラン、W・ベンヤミン、R・カイヨワ、J・P・サルトル、J・モヌロ、G・バタイユ、R・P・カイヨワ、C・L・ストロース、G・ピコン、A・キュヴィリエ、P・クロソフスキー
社会学研究会関連年譜
訳者あとがき
人名索引/雑誌索引
[図書分類] 思考・思想・哲学|社会学・社会現象
[キーワード] VIOLENT・RIOT|REPORT・RECORD|DOCUMENTARY|COMMUNICATION|GLOBAL|DIALOG・INTERVIEW-
詳細情報を表示
基本情報のみ表示
- 外部リンク
- 現在こちらの商品は在庫を切らしております。
RELATION
関連商品のご紹介
-
- 商品名
- 成熟の年齢
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
-
- 商品名
- 人間と聖なるもの
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,000円
-
- 商品名
- 外の思考 ブランショ・バタイユ・クロソウスキー
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
-
- 商品名
- ユリイカ 詩と批評 1972年3月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- 問われる知識人 ある省察の覚書
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,280円
-
- 商品名
- 母の手紙 母かの子・父一平への追想
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
-
- 商品名
- 精神現象学
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 3,280円
-
- 商品名
- ピカソ ジャコメッティ ベイコン
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,500円
BOOK : DOMESTIC
同じカテゴリーのリストを表示する-
- 商品名
- STUDIO VOICE MULTI-MEDIA MIX MAGAZINE / スタジオ・ボイス 2009年3月号 VOL.399
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 400円
-
- 商品名
- 美術手帖 2007年2月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 780円
-
- 商品名
- THE PORTRAITS
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 書物學 BIBLIOLOGY 第3巻
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
-
- 商品名
- テクノカルチャー・マトリクス
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- 「歴史の終わり」と世紀末の世界
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 600円
-
- 商品名
- the GLOBE 東京グローブ座対談 第1号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 500円
-
- 商品名
- ドレスメーキング 10月号付録/DRESSMAKING STYLE BOOK OCTOBER 1961
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,000円
NEW ARRIVAL
新着商品のリストを表示する-
- 商品名
- 昭和前期の洋画 1923-1945
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,800円
-
- 商品名
- 美術手帖 2009年1月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- 生誕一〇〇年記念─豊田勝秋展
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,800円
-
- 商品名
- 国宝 京都国立博物館開館120周年記念 特別展覧会
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,500円
-
- 商品名
- 四代目田辺竹雲斎展 伝統とは挑戦なり
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,000円
-
- 商品名
- 美術手帖 2020年12月号
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- 1981 黒田辰秋展
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,500円
-
- 商品名
- 京都の美術 250年の夢 第2部 明治から昭和へ:京都画壇の隆盛
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
BLOW-OUT PRICE
期限付き特別価格(ウェブショップ注文限定)のリストを表示する-
- 商品名
- 季刊プリンツ21 2004 春
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 980円
-
- 商品名
- 円空佛
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,000円
-
- 商品名
- Esquire エスクァイア日本版 SEP. 2007 vol.21 No.9
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 500円
-
- 商品名
- JACQUES SCHUMACHER PHOTOEDITION 6
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 1,500円
-
- 商品名
- graphis posters The International Annual of Poster Art / 81
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,000円
-
- 商品名
- クトゥルー 闇の黙示録
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 600円
-
- 商品名
- 10×10_2 100 architects 10 critics
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 2,500円
-
- 商品名
- 白い顔の伝説を求めて ヨコハマメリーから横浜ローザへの伝言
- 商品画像
- 商品タグ
- 商品価格
- 500円